いよいよ、青森県最後の日です
この旅の最終目的地の青森県立美術館へ
青森県立美術館のことを知ったのは、1年ちょっとくらい前です
ある書籍で初めてみて、一発でここに行きたいって思いました
そして、念願の夢がこの日かないました
その書籍で見た姿は、もちろん周りは雪に囲まれてました
なので、もちろん雪が積もっている時期に行きたかったのですが
それはまた次回☆
ただ雪景色よりも
僕には今回の景色の方がマッチしてました
青い空と、緑の平原
すっごい自然の中に
凛と無機質な感じで真っ白く建っている
そして周りの木々はイロヅキ初めていました
紅葉です
そんな
大自然と偉大な建築の融合が
ホントに美しくかわいかったです
美術館の中の作品は、いろいろ
今やかなり有名な奈良美智さんの作品もあり
戦争の写真
青森県の歴史を感じられる伝統のモノ
もちろん海外の作品もたくさんあります一番のヒットはこの写真の
「あおもりけん」です
奈良美智さんがデザインされたみたいです
とてもかわいく、ここだけが写真撮影を許されています
コレはみなさま一度見に行ってみてください そしてつづいて
美術館から目と鼻の先にある三内丸山遺跡へ
ここは縄文時代の遺跡で
竪穴式住居など、当時のモノが再現されています
周りに建物は一切なく
青空も広がりホントすごい景色でした
ここも自然に溢れていて
ココロが優しくなれました
そして、結局6時間くらい美術館と遺跡で使い果たしました(笑)
ほんとに自分でもびっくりするぐらい時が一瞬でした
よっぽど自分にあってたんだなと実感しました☆
そして最後、美術館で、お土産を購入
東京のSHIMAという美容室に
雪丸さんという同い年の美容師さんがいるのですが
誕生日だということもあり
いつもお世話になってるので
美術館のスイス製のボールペンをプレゼント☆
(ちなみに雪丸さんはTICK-TOCKにも来てくれましたよ☆)
喜んでくれたのでうれしかったです☆
もちろん僕も同じものを使ってることは言うまでもないです(笑)
TICK-TOCK TorWest
Stylist SO
コメント